| 日 | 場所、ポイント | 釣果、その他 |
| 12.30 | 院下、小松 | こちらもママカリだらけ。小あじ不発。小メバル少々で釣り収めでした。 |
| 12.28 | 金ヶ崎、小松 | 再度タイ狙い。ママカリだらけ。メバル、ガシラもだめ。小松は小あじが居た。 |
| 12.23 | 金ヶ崎 | 正月用のタイを狙って出ましたが不発。反応もイワシだけだった様な気がする。 |
| 12.14 | 院下、小松 | アオリ、ハマチ、ヒラメは終わりです。ただし小魚はまだ居ますね。 |
| 11.30 | 鹿久居島、院下 | 近場状況悪過ぎです。院下のアオリはボーズ。風が強いと釣りの気分にならない。 |
| 11.23,24 | 桂、小松、院下 | 80cmのスズキは良く引きました。そして念願のアオリイカが釣れました。 |
| 11.15,16 | 小松と鹿ノ瀬、5番 | 両日悪天候。小松で小型ヒラメ。5番はエソのみで終わりました。 |
| 11.2 | 院下、小松 | 院下南、小松西と東でツバス1匹づつ。小松東でヒラメ。 |
| 11.1 | 院下、小松 | 小松東で初のマゴチ。藤原君はヒラメ2つ。ちょっとは遠慮せーよ。 |
| 10.26 | 院下、小松 | マルアジ5、ツバス、ヒラメ1。餌の小アジが大き過ぎです。 |
| 10.25 | 金ヶ崎、小松 | 金ヶ崎はもうだめ。小松で藤原君が70cmスズキ、60cmヒラメ。さすが漁労長でした。 |
| 10.22 | 黒フゴ | エギでコウイカ2つのみ。 |
| 10.18 | 小豆島の福田港前 | イワシを釣って泳がせ。ツバス、タチウオ少々でした。 |
| 10.15 | 鹿久居島 | カワハギはボーズ。灯台裏でセイゴがボイル。 |
| 10.12 | 金ヶ崎、小松 | 金ヶ崎は波で釣りにならず。小松でツバス3、ハネ1。イイダコ終盤でしょうか。 |
| 10.4 | 金ヶ崎、小松 | 金ヶ崎はツバスがボイル。でもタチウオのみでした。小松でツバス4つ。 |
| 9.28 | 院下、小松、鹿久居島 | ツバスは金ヶ崎に出張中です。お陰で連続ボーズ。困ったもんです。 |
| 9.27 | 院下、小松 | 漁労長は復活しました。でも私はボーズ。なんでかな〜。 |
| 9.23 | 鹿久居島 | 小型も入れてカワハギ30程。灯台下のポイントが良かった。 |
| 9.15 | 院下、小松 | マルアジ、ツバス、シオ。近場のカワハギは釣れなくなりました。イイダコも早い様。 |
| 9.7 | 小松 | 小魚が居ない。小松西で唯一50cmのヒラメが釣れたので良しとします。 |
| 9.6 | 鹿久居島 | カワハギ、小さいのも含めて20ほど。ただし最大でも18cmです。 |
| 8.29 | 家島、鹿久居島 | 小魚が居ません。小松でハネ1つ。鹿久居島でカワハギ4つのみでした。 |
| 8.24 | 鹿の瀬 | SEASSUにお世話になって、遠出しましたがサッパリでした。 |
| 8.16 | 家島、鹿久居島 | 小型ツバス2匹とアジ1匹のみ。近場は魚1つも居ません。 |
| 8.10 | 家島 | 黒フゴの南、満ちの激流の中で、サビキに直接ツバス、24匹。 |
| 8.3 | 小松、桂 | 小松東で30cm級ツバス8匹、桂東で20cm級マアジ3匹でした。サバは一杯です。 |
| 7.26 | 小松 | 院下の南でアジ1つのみ。小松でキス20でした。 |
| 7.20,21 | 家島方面、鶴島 | 家島方面アジは居ません。鶴島の東の根でセイゴ・ハネ入れ食い。 |
| 7.12 | 小松、中瀬 | 小松は小メバルのみ。中瀬のイカは5つで帰ってきました。 |
| 7.5 | 小松 | マルアジ6つ。小メバルが入れ食いでした。 |
| 6.29 | 小松 | 30cmのマルアジ2つ。メバルがパラパラのなか大メバルが釣れました。 |
| 6.28 | 中瀬 | イカは群れが居ません。忘れた頃に釣れて持ち帰り10でした。 |
| 6.22 | 小松 | 今年初の小アジが釣れました。おまけでメバルも少しでした。 |
| 6.15 | 関電沖、院下周辺 | 近場は生まれたてのキスが餌を取っていきます。院下は数が出ません。 |
| 6.8 | 中瀬 | 今年はイカが遅れている様です。型も小さく、数が出ませんでした。 |
| 5.24 | 金ガ崎、マナイタ | 手のひらサイズのタイを釣っている人も居ましたが、ガシラ少々で終わりました。 |
| 5.18 | 院下、西島南、小松 | キス少々で終了。魚探も海底しか写りません。 |
| 5.10 | 鶴、沈船、高羽 | ほんの少しですが、久しぶりに釣れたので喜びもひとしおです。 |
| 5.5 | 関電波止、院下など | GW後半戦もあきらめモード。現在大スランプ中ですよ。 |
| 4.28 | 関電波止、鶴島 | 関電のチヌ、鶴島のハネ、アサリまでボーズ最悪状態でした。 |
| 4.19.20 | 関電波止、鹿久居島 | 関電のチヌは不発。鹿久居島もまだ早いのかな。まあ例年通りです。 |
| 4.13 | 院下 | キスの調査失敗。まだ早い様です。 |
| 4.6 | 鹿久居島 | シラサ、本虫ともサッパリです。今年はハネの雰囲気もありません。 |
| 3.29,30 | 色々 | メバルは終わってしまいました。何処も釣れません。 |
| 3.26 | 金ガ崎、マナイタ | 潮が悪いせいか、さっぱりでした。漁師さんも出ていませんでした。 |
| 3.23 | 金ガ崎、マナイタ | マナイタは少し反応があるが釣れない。金ヶ崎でメバル少しとサヨリでした。 |
| 3.16 | 院下、小松 | 院下はさっぱり。小松はハネオンリーで、ほとんど入れ食い状態。 |
| 3.15 | 鹿久居島、鶴島 | 魚の気配が全くありません。シロウオよりシラサか虫の方が良いのではないかな。 |
| 3.2 | 鹿久居島、鶴島 | 小魚が居ません。メバルも居ませんでした。唯一セイゴが1つ釣れました。 |
| 2.22,23 | 金ガ崎 | マナイタはポツポツ。やはり金ガ崎です。松岡氏33で私も4,50は釣りました。 |
| 2.17 | 金ガ崎 | マナイタはサッパリでしたが、金ガ崎で鈴なり状態。1人で100匹以上達成だ。 |
| 2.11 | マナイタ | 冷たい雨の中で頑張ったのに、小型メバル30で終わりました。 |
| 2.8 | マナイタ | メバル、2人で100ほど釣れました。小ダイも少しでした。良かったです。 |
| 1.26 | マナイタ | メバル10、タイが1つ。釣ってる人は釣っている。サビキのせいか腕のせいか? |
| 1.19 | 金ガ崎 | 沈船も調査しましたが、完全ボーズでした。日記はなしです。 |
| 1.13 | 金ガ崎 | 前回はまぐれでした。大森さんに会えたのが唯一の収穫でした。 |
| 1.11 | 金ガ崎 | サビキで鯛。満ち潮が動き出したとき、入れ食いになりました。 |