| 日 | 場所、ポイント | 釣果、その他 |
| 12.30 | 沼島 | イシダイ、正月用のタイ狙いでしたが、カワハギのみ。しかし釣り納めが出来て満足。 |
| 12.25 | 西島、院下 | 西島で小アジ。院下で小メバル。小豆島が気になります。 |
| 12.18,19 | 西島&小豆島と二見沖 | 金ヶ崎にも小アジは居るが、泳がせはダメ。二見のブリも居なくなっている様ですわ。 |
| 12.11,12 | 西島&小豆島 | まだ、小アジが居る。泳がせでエソも釣れる。小豆島は全くあきませんでした。 |
| 11.23 | 金ヶ崎 | 我慢の釣りでカワハギ30匹。 |
| 11.20,21 | 家島と鹿久居 | 季節風が強くて釣りにくい。家島でアオリ1つ。近場は小フグが群れている。 |
| 11.13,14 | 近場と家島に金ヶ崎 | 近場は小フグのみ。家島のアオリは終わりかな。金ヶ崎はカワハギ2人で30ぐらいでした。 |
| 11.07,8 | 家島、水の子 | 小アジが居ません。アオリはよう釣りません。水の子には小アジが居ましたがメジロはダメ。 |
| 11.04 | 香川 | SEASS号にお世話になってメジロ狙いでしたが、凄い風で釣りになりませんでした。 |
| 10.30 | 近場 | 鹿久居島でカワハギ20匹。ただし小型も多く、相変わらず小フグ多し。写真なし。 |
| 10.23,24 | 家島 | 23日はアオリ狙いが、コウイカのコロッケサイズのみ。24日はアオリ2つ。でも大きかった。 |
| 10.22 | 明石 | 22日は念願の明石まで。狙いのメジロにはふられてしまいました。 |
| 10,16,17 | 明石がダメで家島 | 16日はボーズ、17日は皆さんに会えたので良しとします。植野さん釣り過ぎです。 |
| 10.10,11 | 院下から小松 | あきらめかけていたツバスが釣れました。私6、藤原君は7つでした。 |
| 10.3,4 | いろいろ | 近場は小フグが群れています。金ヶ崎は小魚が居ません。家島も不調ですわ。 |
| 9.25 | 鶴島の西の筏 | 釣果は25匹。その内の1匹はマイ奥さんが初めて釣り上げました。 |
| 9.23 | 鶴島の西の筏 | 小さいのも入れて、2人で30程。まあまあでしょうか。基準がないので何とも。 |
| 9.20 | 院下から高島、松島、小松 | マアジ狙い失敗でした。ツバスも居ませんでした。赤穂沖のイイダコも反応なし。 |
| 9.11 | 小松と大多府の筏 | 小松は小アジのみ。筏はカワハギ7つで降参でした。 |
| 8.26 | 小松と大多府の筏 | 小松でツバス。ボイルあり、ヒラメも反応あり。筏のカワハギ釣り初体験。 |
| 8.21,22 | 家島&近場 | 家島もナブラなし。近場もカワハギは放流サイズでサッパリです。 |
| 8.16 | 3番、4番、5番 | 大航海の末ボーズでした。小松でナブラが出ていましたが、餌も釣れませんでした。 |
| 8.14 | 家島方面 | この時期は暑いばかりで釣れませんわ。 |
| 8.7 | 家島方面 | 小さいながら初物のシイラとツバスが釣れました。 |
| 7.25 | 松島、マナイタ | 久しぶりに漁労長と出船。アジはボーズ、サバを少し持ち帰りました。 |
| 7.18,19 | 太平洋 | トローリングはアウト。イサギも釣れません。沼島に戻ってマアジとサバで終了しました。 |
| 7.10,11 | 家島、中瀬 | 桂で丸アジ1つのみ。中瀬は通しでイカ45でした。 |
| 6.26 | 中瀬 | 午後出船。家島を回り中瀬まで。イカは10しか釣れません。また早上がりでした。 |
| 6.23 | 中瀬 | 仕事終了後すぐに出船。イカ5つで早上がり。 |
| 6.14 | 小松、松島、2番ブイ | 小松で小アジ。松島はダメ。2番で帰れなくなってマリーナに救助要請しました。 |
| 6.12,13 | 中瀬 | 田中船長と2人で30のみでした。日暮れのみ爆釣モードでした。 |
| 6.5,6 | 中瀬、他 | イカは18cm止まりで、群れも小さかった様。水の子も小魚の反応が悪かった。 |
| 5.29,30 | 太平洋 | カジキ、マグロ、カツオ、イサギ、全てアウト。世の中そんなに甘くないです。 |
| 5.23 | 日の岬 | 田中船長はイサギも丸アジもガバガバ。私は内緒です。どうもサビキに問題があるような。 |
| 5.22 | マナイタ | 再度タイ狙いのフカセ釣り。2匹しかよう釣りません。皆さんはポロポロでした。 |
| 5.15 | マナイタ | オキアミでコブ付きタイ。東風で釣りにくく、南東が吹き始めて午前中で終了。 |
| 5.11 | マナイタ | この時期に30cmの丸アジが1つ釣れました。西風が強く釣りにくかった。 |
| 5.5 | 近場 | 子メバル、ベラ程度。アサリもチヌも今年はダメみたいです。 |
| 5.2,3 | 太平洋 | シマガツオ1匹のみ。アジ、イサギは簡単には釣れません。 |
| 5.1 | 院下、松島周辺 | キス25匹。ダブルでは釣れません。 |
| 4.29 | 家島全域 | 藤原船長のFC27に乗って、ポイント回り。腕が悪いのか、キスはまだ少し早いと思う。 |
| 4.25 | 院下、松島周辺 | キスはまだ早いのかな。放流サイズのガシラは釣れます。 |
| 4.24 | 鹿久居島 | 風もあって寒いので、ぐるっとドライブ。スナメリの群れが居ました。 |
| 4.17,18 | 太平洋 | 周参見に泊まって、トローリングです。全てが初めての体験でした。 |
| 4.10,11 | 院下、マナイタ周辺 | イカンです。ここももさんが吉田でメバル。この時期ブツで浅場なのかな。 |
| 4.3 | マナイタ、金ヶ崎 | 小魚も余り写らない。すぐにマリーナに揚げて、魚探の交換をしました。 |
| 3.26,27 | マナイタ、金ヶ崎 | マナイタもダメですが、小松から院下まで魚探も綺麗でした。 |
| 3.19 | マナイタ | SRV23最後の釣行。タイが17匹、ハネが2匹ですが、メバルはサッパリでした。 |
| 2.21 | マナイタ、金ヶ崎 | 山下、藤原君と出船。マナイタさっぱり、金ヶ崎で少しだけ。 |
| 2.11 | マナイタ | 田中船長と2人で12匹、最大は40cmでした。メバルはまだのようです。 |
| 2.1 | マナイタ、金ヶ崎 | マナイタでタイ8匹。田中船長が50cmを釣り上げました。 |
| 1.30 | マナイタ、金ヶ崎 | 金ヶ崎でメバル10。最大24cm。イカナゴはまだのようです。 |
| 1.18 | 坂手 | 念願のタイゲット。手のひらサイズですが、2人で20匹でした。 |
| 1.12 | 桂島、その辺り | 何にも釣れません。どうしようもありません。 |
| 1.10 | あっちこっち | どこに行ってもあきませんでした。マイッタ、マイッタ。 |
| 1.4 | 金ヶ崎、マナイタ | サッパリでした。漁師さんも居たが、皆さん釣れていない様でした。 |
| 1.1 | 鹿久居島 | セイゴ、メバル、アブラメ、みんな小型で数も出ません。水温が10度になってます。 |