| 日 | 場所、ポイント | 釣果、その他 |
| 11.25 | 家島 | 餌アジは早々にキープできてグイグイを待つのみ。残念ながら1度もグイグイはなし。 |
| 11.19 | 近場 | あたりも僅かで釣れたのは小フグのみ。港の前のイイダコも全くダメ |
| 11.17 | 家島 | 魚のあたりは一度もなし。アオリに変更して中型が2つのみ。コウイカは5つ |
| 11.10 | 近場 | カワハギ狙いですが数も出ないし依然として型が小さい。 |
| 11.4 | 家島 | 小あじをセットしてヒラメ狙いをしているとツバス。その後はアオリに餌を取られるのみ。 |
| 11.3 | 家島 | アオリが釣り難くコウイカが2つだけ。ツバスサイズが釣れるが小魚が居ないのでヒラメも狙えない。 |
| 10.20 | 家島 | ツバスは8つでしたが大きめでグイグイを楽しめた。そして1つだけ60cmのハマチ。 |
| 10.19 | 近場 | カワハギもあたる時は連続するがだた放流サイズも多く小型ばっかり。20ほどすべて港で放流。 |
| 10.13 | 家島 | アオリが5つ。青物はメジロにとどかないハマチが1つとツバスだけ。ビニールの効果はなし。 |
| 10.7 | 近場 | カワハギ、放流サイズぎりぎりで例年だと8月頃に釣れる様な大きさ。 |
| 9.22 | 家島 | サギシだらけで仕掛けを取られっ放し。しかも釣れるサイズは小型。ツバスは2つだけで終了。 |
| 9.20 | 家島 | いつものポイントにツバスが帰ってきた。ただし小あじは少なくイワシがメイン。 |
| 7.21 | 近場 | ママカリ50ぐらい持ち帰って早速酢漬けに。 |
| 7.14 | 家島 | 小サバがボイルしていたのを追いかけて20ほど持ち帰り。 |
| 7.9 | 家島 | 丸アジは20cmでマアジは豆。ちなみに丸アジは産卵直前状態。 |
| 6.30 | 小豆島 | 一応朝まで頑張ったのに持ち帰りは30ちょい。 |
| 6.23 | 家島 | マアジが釣れているのでいろいろと回ってみましたが不発。 |
| 6.19 | 小豆島 | 群れはそう大きくないですがコンスタントに釣れ続き120ぐらい持ち帰り。 |
| 6.9 | 小豆島 | 恒例のイカ、他船が居なくて心細かったので11時に帰港を決めましたが釣果は60ぐらい。 |
| 3.20 | 小豆島 | 風の子まで南下したが忘れた頃に他船の竿が曲がる程度。 |
| 3.1 | 小豆島 | 2日前にタイを100釣った情報と穏やかな気圧配置で出船をしたのですが。イカナゴ効果なし。 |
| 2.20 | 沈船 | イカナゴが小さくメバルの活性低い。今年は遅れている。 |
| 2.6 | 小豆島 | メバル狙いで出船。ウロウロするが2つだけ。アコウが釣れたので良かった。 |
| 1.8 | 小豆島 | 初釣りなのにボーズ。しかも3連続です。 |