| 日 | 場所、ポイント | 釣果、その他 |
| 12.30 | 家島から小豆島 | 持ち帰りはチャリが5つのみで今年の釣行は終了となった。 |
| 12.21 | 小豆島 | 小鯛と塩焼きサイズが半々で20居た。 |
| 12.15 | 小豆島 | 余り期待せずに出たが引き潮が流れ出すとチャリコが3連で連続して釣れクーラー満杯 |
| 11.28 | 家島 | 完全ボーズで降参。水温が17度なので青物は諦めるしかなさそう。近場は14度台になっている。 |
| 11.21 | 家島から小豆島 | 持ち帰りはハマチのみ。68pなのでメジロに近いが。近場の水温は15度、筏には誰も居ない |
| 11.13 | 家島 | 終始風があって流しにくいこともあったが肝心の魚が居なくなっている。 |
| 11.12 | 近場 | ナゴヤは一瞬で終了。カワハギは20位釣れたけど刺身サイズもいてまあまあ。 |
| 11.10 | 家島 | メジロが釣れたがサゴシがPEも切ってくれる。あまり釣っても困るのでマアジを30ほど持ち帰り。 |
| 11.8 | 近場 | 持ち帰りはカワハギ5、ナゴヤが10ぐらい。 |
| 11.7 | 家島 | 潮が早く風もあって流しにくいが1流し毎にマアジとサバが。 |
| 11.6 | 家島から小豆島 | どうもビニールのシーズンは一瞬で終わったみたい。 |
| 11.3 | 近場 | 中々あたりが出ない。しかもフグが復活しているし。水温が下がってきて沖に出始めてる様。 |
| 11.2 | 家島 | 名人の船で出船。反応は薄くパラパラと小鯛が。名人の赤い小さなサビキが入れ食いに。 |
| 11.1 | 家島 | 沖まで出たのに。1つだけ50超の鯛がグイグイしてくれたが、後は即決放流サイズだけ。 |
| 10.30 | 家島 | ツバス2、シオ2、小鯛は15位。 |
| 10.26 | 家島 | メジロどころかツバスも釣れない。鯛もチャリコばっかりだし。 |
| 10.24 | 家島 | メジロに2回も逃げられた。 |
| 10.21 | 家島 | 名人艇で出船。ビニールの本番を感じた。 |
| 10.20 | 近場 | 小型中心だが60弱。1つだけ刺身サイズがいて煮つけサイズは20位か。 |
| 10.19 | 近場 | 風が強くて小型のカワハギ15匹位でストップになった。 |
| 10.17 | 家島 | やっと70のメジロが釣れた。ただ水っぽく虫も入っていた。 |
| 10.13 | 近場 | 鶴島のポイントを回ったが同じサイズでしかも例年余り居ないフグが多い。 |
| 10.11 | 家島 | 一応大物のあたり2回とサゴシに仕掛けを切られたので感触はあったのだが如何せんベイトが |
| 10.9 | 近場 | フグは大中小の3サイズ、釣果は小さいけど35ぐらいか。 |
| 10.8 | 近場 | 初のカワハギ狙い。小フグが少ないので釣りやすい。25位持ち帰ったが煮付けサイズ僅か。 |
| 9.25 | 家島 | 水温が25度台なので良い感じになっているがこんなに餌が居ないと青物も寄り着かない。 |
| 9.21 | 家島 | 大潮なのにこんなに反応が少ないなんて。 |
| 9.13 | 家島 | 一瞬反応が出て小さいシオが2つ。豆アジや小サバが釣れるがイワシが最高。 |
| 9.4 | 家島 | ウズウズしながら出船を待ったのに。大潮でツバスらしきナブラも一杯見たのに。 |
| 8.28 | 家島 | 今年初のツバス。風が強いので島影に移動してアジを釣っているとツバスが入れ食い状態に。 |
| 6.28 | 家島 | 同じコースで調査。ワームでキス狙いもイマイチ。 |
| 6.23 | 家島 | 大物不在。新しいポイントで30弱の中アジだが群れが小さく鈎外れもあって2つしか取れず。 |
| 6.14 | 家島 | 昨日同様のコースで回るがイワシは何処にも居ない。 |
| 6.13 | 家島 | 比較的近い所にナブラが出ていたが小さかった。小アジのみ。 |
| 6.5 | 小豆島 | ブリ狙いで出船するもイワシが何処にも居なくて小豆島から家島までドライブ。 |
| 5.17 | 家島 | 小アジも小型サイズ。その内と頑張ってもダメ、深場を調べてもやはり小型。家島周りは17度。 |
| 3.30 | 小豆島 | 前回釣れた小磯で粘ったがあたりの1回もなく他船の竿も曲がることなし。魚探反応が信用できない |
| 3.23 | 小豆島 | 近場はダメで南下したが50級が1つだけ。他船も少ない。 |
| 3.18 | 家島 | 沖まで出たが反応なし。 |
| 3.17 | 小豆島 | 少し情報があって早めに出船。でもサッパリで帰港。 |
| 3.12 | 家島 | 魚探反応なしでドライブ状態。グイグイするハネが釣れただけ。 |
| 3.4 | 家島 | イカナゴ漁開始。ハネが1度乗っただけ。どこもダメで、漁礁を攻めてもガシラすら釣れない。 |
| 2.28 | 家島 | 漁礁はガシラしか釣れないしハネもさっぱり。沈船で良い型のメバルを1つ。 |
| 2.26 | 家島 | 漁礁のメバルはダメ、持ち帰りは小型ハネ2つ。 |
| 2.16 | 小豆島 | 超完全ボーズ、あたりの1回もない。他船も全く釣れてないのに遊漁船は釣れていたみたい。 |
| 2.8 | 小豆島 | ますます悪くなっていてあたりは2回のみ、釣果は40が1つだけ。 |
| 2.4 | 小豆島 | メバル狙いは失敗。30の鯛1つと放流サイズ3つで終了。 |
| 1.26 | 小豆島 | 沈船もダメ、金ケ崎で他船が竿を曲げていたが全く釣れず。 |
| 1.7 | 家島方面 | 餌の小アジはすぐ釣れたが青物は不在。鯛の反応も皆無で40級のアコウ1のみ。 |
| 1.1 | 小豆島 | お客を乗せてドライブのつもりで出船するもドンブラコ状態。小アジが釣れて完全ボーズは逃れた。 |